強化

強化について

武将カードは強化することによってレベルを上げることができます。
ベースとなる武将を選択し、素材となる武将を選択・消費することにより、
ベース武将に成長値がたまり、一定値を超えるとLvが上がります。

※ カンストとは
  count stop(カウントストップ)のこと。ゲーム等において数値変動の上限を迎え、停止することを指す。
 つまり、レベルの上限に達したため、これ以上成長しないことをいう。
 このため、本アプリにおいては、武将カードの成長が最大値に達したことを指す。
  なお、本アプリにおける武将カードの成長要領は、数通りあるため、
 誤解を与えないよう「4枚カンスト」「6枚カンスト」「8枚カンスト(フルカン)」等区分して使用することが望ましい。

Lvの上限

武将カードの上限レベルはそのカードのレア度によって異なります。

レア度 1 2 3 4 5 6 7
上限Lv 20 30 50 60 70 90 100

※ 平成25年4月より通常ガチャに封入された『源光長』『源義基』は☆2武将だがLv20でカンスト

進化時の引継ぎ値に関して

カンストさせて進化させると攻撃防御の10%、カンストさせてないと攻撃防御の5%を進化後に引き継ぐ。
例えばAをA'で進化させる場合、進化後は下記の値がAのレベル1のステータスにそのまんまプラスされる。

・両方カンストさせた場合 :
(Aの攻撃防御)*1/10+(A'の攻撃防御)*1/10

・片方カンスト(A)させて、片方カンスト(A')させてない場合:
(Aの攻撃防御)*1/10+(A'の攻撃防御)*1/20

・両方カンストさせてないと場合:
(Aの攻撃防御)*1/20+(A'の攻撃防御)*1/20

大進化させる際の能力上昇値について

このように進化時に前のカードのステータス(の一部)を引き継がせることで、大進化カードをより強力にすることができるが、進化の過程は複数あり、その方法によりステータスは大きく変わってくる。具体的な要素としては『何枚のカードを使うか』『どの段階からカンストさせるか』の2点である。

何枚のカードを使うか

まず枚数についてだが、大きく分けて未進化カードを『4枚使用』『6枚使用』『8枚使用』の3通りの方法がある。

『4枚使用』は単純にベースのカードに1枚ずつ掛け合わせて進化させる方法である。「大進化」の手前では「進化弐」と「未進化」の組み合わせになる。
最少枚数ですむメリットがある一方、後述するフルカンやラスカンで強化する場合と比べると当然枚数が少ないためにカンスト値がさがる。

『6枚使用』はカード3枚を「進化弐」に進化させ、これを2セット作ったうえでそれらを掛け合わせて「大進化」を作る方法である。
前述した4枚使用時の「未進化」が「進化弐」にかわるので、その分だけステータスが向上する。

『8枚使用』は「進化弐」同士を掛け合わせて大進化を作るのは6枚使用と同じだが、「進化弐」を作る際にカードを4枚使用する点が異なる。
つまり、「未進化」を掛け合わせて「進化壱」を作り、これを2セット用意して「進化弐」を作るわけである。
枚数が多い分だけステータスは最大になるが、6枚使用の進化と比べるとわずかに上回る程度である。

この他に『5枚使用』の方法もあるが(『進化弐』と『進化壱』を掛け合わせる)、トレードであがることはまれであるのでここでは割愛する。

どの段階からカンストさせるか

つぎにどの段階からカンストさせるかについてだが、通常進化のカンストも含めると4通りある。

『通常進化』はとくに決まった名称があるわけではないが、大進化までベースカード・素材カードともにカンストさせず、大進化の段階でのみカンストさせる手法である。
手間は最少であるが、以下の方法で強化したカードと比べるとステータスが1.5~2割程度落ちるので、強力なカードを求める場合は注意したい。
また、掲示板のトレードなどで通常進化のカードを後述の「ラスカン」「フルカン」と称している場合もあり(知らないか、知ってて騙している)注意したい。

『ラストカンスト』は一般にラスカンあるいはラスと略称され、大進化させる手前の段階からカンストさせて強化する手法である。
4枚使用なら「進化弐」と「未進化」、6枚・8枚使用なら「進化弐」2枚をカンストさせたあと、それらを掛け合わせて強化する。カンストの手間が3回に増えるが、
通常進化のカンストと比べると2割弱ステータスが上乗せされる。カンストにかけるコストとステータス上昇のバランスがよいので、長く使いたいカードはせめてこのあたりの強化は施したいところである。

『フルカンスト』はその名のとおり強化に使用するすべてのカード(当然進化途中のカードも含まれる)をカンストさせる手法である。
フルカンあるいはフルと略称される。4枚使用で7回、6枚使用で11回、8枚使用では15回ものカンスト作業が必要である。
膨大な作業を強いられるわりに、ラスカンと比べると3~4%ほど上回るに過ぎないが、最強のカードを求めるのであればこの手法をとるしかない。

『セミフルカンスト』はセミフルあるいはセミと略称され、ラスカンやフルカンほど一般的ではないが、大進化させる2段階前、つまり「進化弐」を作る手前の段階から
フルにカンストさせる手法である。4枚使用で5回、6枚・8枚使用で7回のカンスト作業が必要。
ステータスはラスカンよりも2%強上回り、フルカンよりも1%弱下回る。

検証

以上の説明を元に、ここでモデル武将を設定してより具体的に検証する。
ここでは鏡は使わずすべてカードを使用すると想定し、カンストカード以外は初期値で進化させるものとする。
表中では次の段階に引き継がれるステータスのみ計算し、大進化カンスト欄ですべての数値を合計して最終的なステータスを算出している。

モデル武将 戦国かなた ☆6炎♀
図鑑値 未進化 2500(125)→カンスト値 7500(750)
     進化壱 3000(150)→カンスト値 9000(900)
     進化弐 3500(175)→カンスト値 10500(1050)
     大進化 4000→カンスト値 12000
※数値はステータス、カッコ内数値は進化の際に引き継がれるステータス値である(初期値で5%、カンスト値で10%)。

4枚使用の場合
  ラスカン セミカン フルカン
未進化→進化壱 125*2=250 125*2=250 750*2=1500
進化壱→進化弐 (3000+250)/20=162
125
(9000+250)/10=925
750
(9000+1500)/10=1050
750
進化弐→大進化 (10500+162+125)/10=1078
750
(10500+925+750)/10=1217
750
(10500+1050+750)/10=1230
750
大進化カンスト 12000+1078+750
=13828
12000+1217+750
=13967
12000+1230+750
=13980

6枚使用の場合
  ラスカン セミカン フルカン
未進化→進化壱 125*2=250 125*2=250 750*2=1500
進化壱→進化弐 (3000+250)/20=162
125
(9000+250)/10=925
750
(9000+1500)/10=1050
750
進化弐→大進化 (10500+162+125)/10*2
=2156
(10500+925+750)/10*2
=2434
(10500+1050+750)/10*2
=2460
大進化カンスト 12000+2156
=14156
12000+2434
=14434
12000+2460
=14460

8枚使用の場合
  ラスカン セミカン フルカン
未進化→進化壱 125*2=250 125*2=250 750*2=1500
進化壱→進化弐 (3000+250)/20*2=324 (9000+250)/10*2=1850 (9000+1500)/10*2=2100
進化弐→大進化 (10500+324)/10*2
=2164
(10500+1850)/10*2
=2470
(10500+2100)/10*2
=2520
大進化カンスト 12000+2164
=14164
12000+2470
=14470
12000+2520
=14520

なお、武将図鑑において、
「霧隠才蔵(男)」、「足利義昭(女)」、「石川五右衛門(女)」、「佐々木小次郎(女)」の8枚カンスト時のステータスを掲示しているので参考にされたい。



ステータスの上昇値

Lvアップ時のステータス上昇値は、図鑑のステータスに以下の値を掛け合わせたものです。

レア度 1 2 3 4 5 6 7
上昇値 1/10 1/15 1/25 1/30 1/35 1/40 1/50
(Lv1→Lv2のみ2倍上昇)
※ 平成25年4月より通常ガチャに封入された『源光長』『源義基』は☆2武将だが上昇値は1/10、Lv20でカンスト

あるレベルでのステータスの計算式
  • 図鑑ステータス×(1+(上記値)×現在のレベル)

一例
・コスト5代表 霧隠才蔵(男)選手[レア度1]
 初期値(未進化時):攻275、防275  なので 275 の 1/10 は 27.5(LV1→2の場合は55)
  LV1→2:攻+55、防+55 LV1→2のみ2倍上昇ですので、27.5 × 2 = 55
  LV2→3:攻+28、防+28 LV1→2時の端数(0.5)を換算して 27.5 + 0.5 = 28
  LV3→4:攻+27、防+27 27.5(端数は切り捨て(次回へ持ち越し))
  LV4→5:攻+28、防+28 LV3→4時の端数(0.5)を換算して 27.5 + 0.5 = 28
  LV5→6:攻+27、防+27 27.5(端数は切り捨て(次回へ持ち越し))

 解り易く表にすると次のとおり。 
霧隠才蔵(男)[レア度1(コスト5)](未進化)
LV 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
上昇値(攻撃力) - +55 +28 +27 +28 +27 +28 +27 +28 +27
上昇値(防御力) - +55 +28 +27 +28 +27 +28 +27 +28 +27
攻撃力ステータス 275 330 358 385 413 440 468 495 523 550
防御力ステータス 275 330 358 385 413 440 468 495 523 550

LV 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
上昇値(攻撃力) +28 +27 +28 +27 +28 +27 +28 +27 +28 +27
上昇値(防御力) +28 +27 +28 +27 +28 +27 +28 +27 +28 +27
攻撃力ステータス 578 605 633 660 688 715 743 770 798 825
防御力ステータス 578 605 633 660 688 715 743 770 798 825

次に、未進化カンストをかけあわせた場合、計算式は
 (825×1/10)+(825×1/10)となり 82+82=164 である。(小数点以下切り捨て)
これを進化壱の基本数(図鑑の値)である280にプラスすると 280+164=444

強化時の経験値

原則として、どのコスト及びレア度の武将に強化素材カードを使用しても差はない。
このため、強化素材カードの進化状態及びLVで強化するかによって経験値が変わる。
なお、強化素材カードの同一LVにおける経験値(パーセント表示)は、強化時の経験値には反映されない。
※ 表を作成しましたので数字を埋めるのにご協力下さい。
  前提として、標準状態(強化倍等のキャンペーン以外)でLV1の武将に強化した場合の値を記述。

同一属性における経験値

レア1【コスト5~7】


レア1・2【コスト8~10】


レア2【コスト11~13】


レア2・3【コスト14~16】


レア3【コスト17~19】


レア3・4【コスト20~22】


レア4・5【コスト23~25】




図鑑ボーナス


武将所持数ボーナス
武将発見数 武将所持上限数
20種類 +5枚(+5枚)
40種類 +5枚(+10枚)
60種類 +5枚(+15枚)
150種類 +5枚(+20枚)
300種類 +5枚(+25枚)
500種類 +5枚(+30枚)

上限レベル達成数ボーナス
上限レベル達成数 体力回復時間
20枚 5秒短縮
40枚 ?秒短縮

戦友数

戦友は、レベルアップにより上限が増加します。
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
戦友数 5 5                

Lv 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
戦友数   7 7 8 8 9 9 10 10 11

Lv 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
戦友数 11 12 12 13 13 14 14 15 15 16

Lv 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
戦友数 16 17 17 18 18 19 19 20 20 21

Lv 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
戦友数 21 22 22 23 23 24 24 25 25 26

Lv 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
戦友数 26 27 27 28 28 29 29 30 30 31

Lv 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
戦友数 31 32 32 33 33 34 34 35 35 36

Lv 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
戦友数 36 37 37 38 38 39 39 40 40 41

Lv 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
戦友数 41 42 42 43 43 44 44 45 45 46

Lv 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
戦友数 46 47 47 48 48 48 49 49 50 50

Lv 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110
戦友数 50 50 50 50 51 51 51 51 51 52

プレイヤーLv

プレイヤーLvアップ時に振分ポイント3入手できます。
Lv100以降はLvアップ時に振分ポイント1入手できます。
戦友を増やすと、振分ポイント5入手できます。

Lv 経験値 戦友数
1 - 5人
2   5人
3  
4  
5  
6  
7  
8  
9  
10  
11  
12  
13   7人
14  
15  
16  
17   9人
18   10人
19   10人
20   11人
21   11人
22   12人
23   12人
24   13人
25   13人
26   14人
27   14人
28   15人
29   15人
30   16人
31   16人
32   17人
33   17人
34   18人
35   18人
36   19人
37   19人
38   20人
39   20人
40   21人


コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証
  • 戦友 34-18,36-19 --- lym (2012/05/07 19:01:32)
    • 情報提供ありがとうございます。 --- (2012/06/17 16:15:47)
  • レア度7の上昇値は1/50です。 --- アズ (2012/10/05 17:38:24)
  • レベル99の戦友数は50です。 --- 平群侍 (2012/10/20 21:47:29)
  • 星7のレベルによる上昇値、1/50となっていますが新規に追加された星7ではその限りではありません。 --- わ (2013/01/15 02:12:37)
  • 例として星7真田幸隆の場合攻撃の伸びは48.45 図鑑の1/50は54.56なので不適。 --- わ (2013/01/15 02:14:21)
  • ☆1のレベルアップによる上昇値は1/10とあるが、実際にやってみるとそれよりも多いです。カンストさせると初期値の4倍くらいになってますね。 --- (2013/01/17 11:20:44)

  • 最終更新:2014-01-12 15:32:31

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード